こんにちは、こけしです!
猫と生活したことがないほとんどの人は、子猫が一番かわいいと思ってるはず。
だけど老猫の飼い主さんは知っている…年齢を重ねるたびに魅力が増し、最終的に老猫が一番かわいいということを…!
では、そんなハマると抜け出せない老猫のかわいさに迫っていきます!
この記事はこんな人におすすめです!
- 老猫がかわいい理由が知りたい
- 老猫の魅力に共感したい
- 老猫の飼い主あるあるが知りたい

なぜ猫はどんどん魅力が増すの…?

それが猫の恐ろしさにゃ…
厳選!老猫のかわいいところ6つ
たくさんありますが、老猫のかわいいところを厳選して紹介していきますね!
のんびりしてるところ
のんびりまったり過ごす姿は老猫の魅力のひとつです。
寝る時間が長くなり、起きたらまたウトウト顔をして気持ち良さそうに寝る…。
また起きたと思ったら、ゆっくり歩いて水を飲んで寝る。
何か考えてるのかぼーっとしたり、話しかけたときにワンテンポ遅れて反応するのもかわいい。
とげとげしさがなくなった老猫には何とも言えないかわいさがあります…!
一生懸命な姿
老猫はシニアなので運動能力が落ちますが、その一生懸命な姿が愛おしい…。
段差を上るときに「いくぞ~」と勢いをつけたり、少し躊躇しながらジャンプしたり。
走り方も若い頃のようにしなやかじゃなく、ぽてぽて走る姿がかわいい!
ちびちびとご飯を食べる
老猫になると噛む力が衰えることもあり、ご飯をちびちび食べることも。
うまく食べられずこぼしたり、器の周りを散らかしたり、飼い主さんに食べさせてアピールするのも愛おしい。
子猫は顔を汚しながら食べる姿がかわいいし、成猫はガツガツ食べる姿がかわいい。
そして老猫はちびちびと頑張って食べる姿がかわいい…!
結局、猫はどんな食べ方でも可愛いのです。
意思の疎通ができる
長年一緒にいるので、意思の疎通はばっちり。
「撫でで欲しいときの顔」や「さり気なく不満を訴える行動」など、何となく愛猫がして欲しいことや気持ちが分かりますよね。
愛猫の仕草を見るだけで、次の行動パターンが分かる飼い主さんも多いはず。
そして、予想が当たると妙に嬉しい…!
猫側も、飼い主の言葉や行動を理解してるような仕草をみせます。
まるで長年連れ添った夫婦のような安心感…。
年期の入った美貌
子猫の見た目がかわいいのは当然だけど、老猫の年期の入った美貌も負けてません。
パサパサの被毛、ところどころにある白髪、シワができた肉球、鼻にできたシミなど、どれもこれも味がある。
他にはないオリジナリティというか、風格や哀愁があり、見るたびに「こんなに長く一緒にいたんだ」と、しみじみ…。
年齢を重ねたシニアだからこそのかわいさですね!
甘えん坊になる
老猫になると、いろいろな理由で甘えん坊になりやすいです。
独立心が強くて凛としてた猫や、すぐに怒ってシャーシャー唸ってた猫も、老猫になってから甘えるケースが多いです。
側でふみふみしたり、ペット用のベッドで寝ずに布団に来たり、帰宅すると嬉しそうにくっ付いてきたりと、かわいいことこの上なし!
もともと甘えん坊の子は、もっと甘えん坊になってストーカー化することもあります。
老猫と生活してる人あるある6つ
分かる人には分かる、老猫と生活する人あるあるを見ていきましょう。
若い猫の俊敏さにビックリする
「うちの子は年齢のわりにまだまだ若い!」と思ってても、若い猫を見ると、その俊敏さにビックリするのはあるある。
走る速さ、ジャンプ力、しなやかさ…とにかく俊敏でワイルド。
猫ってこんな俊敏なの…?とハッとさせられるほど。
猫じゃらしに夢中で飛び付く姿も迫力がある。
でも「うちの子のほうがかわいいけどね!」と思うのもあるあるです。
見なくてもトイレ事情が分かる
ブツを見なくても、何となく猫のトイレ事情が分かるのもあるあるです。
トイレにかかった時間、砂を掻く音、臭いなど、「調子良さそう」「おや、下痢っぽいな…」など、推測が可能。
無自覚の飼い主さんもいるでしょうが、ブツを見なくてもだいたいのトイレ事情がわかる特殊能力が身に付きます。
旅行に興味がなくなる
ペットがいると旅行に行くのが大変。
飼い始めのころは行っても、愛猫に愛着が湧くにつれて旅行に興味がなくなる人が多いです。
我慢するというよりも、愛猫がかわいいからか、気付いたら旅行したいっていう気持ちがなくなる…。
誰かに預けるのもペットホテルも微妙だし、そこまでして行かなくていいやと考えるのはあるあるです。
やたら愛猫に話しかける
老猫は長く一緒にいるので、ついつい話しかけるのもあるある。
もはや当たり前になっていて、褒めてみたり世間話をしたり、愚痴を言ってみたり。
ときには自分で話しかけて、腹話術の方式で「そうだにゃあ~」って自分で返事してみたり…。
来客がいることを忘れて甘え声で話しかけて、気まずい思いをした人もいるはず…。
「うちの子ソング」を自作する
これは老猫と生活してる人だけに限ったことじゃないですが、つい「うちの子ソング」を歌ってしまうのもあるあるです。
なぜか用事をしているときに即興で歌を作り、無意識に口ずさんでしまう…。
「うちの子は~世界一かわいくてえ~ホワホワでえ~」みたいな…。
我に返ったときに、自分は大丈夫かと不安になるけど…大丈夫です!
おそらく多くの人が、誰にも言わずにコッソリしてるはず…!
ネコハラされても動じない
老猫と生活してると、ネコハラには慣れっこです。
ベッドの端に追いやられる、椅子を取られる、食事中に漂ううんちの香りなんて、もはや当然。
お気に入りのソファがボロボロになっても、人も座れる爪とぎとだと考えを改めればいい。
服を毛だらけにされても、コロコロを常備してるので慌てる必要はなし。
長く一緒にいるだけあり、ちょっとやそっとのことじゃ動揺なんてしません…!
老猫は何から何までかわいい
子猫がかわいいのは当たり前。
だけど、老猫のかわいさは、その子にしかない特別なもの。
長く生きてくれたからこそ、ずっと一緒にいたからこそ分かる特別感。
今日も思う存分、かわいい老猫さんを可愛がってあげてくださいね!

老猫はハマると抜け出せないかわいさがある…

猫はずっとかわいいにゃ。もっと褒めてにゃ